NEWSイベント・セミナー情報・お家づくりコラム

ー気になる!工務店の建てる住宅の耐震性は大丈夫?ー

Pocket

工務店といえば木造建築の住宅を施工しているのが特徴です。
しかし、地震に対する性能、つまり耐震性は大丈夫なのでしょうか。
そこで今回は、工務店が建てた建築物の耐震性について確認します。

 

そもそも住宅の耐震性の基準は?

結論をいえば工務店の建てた住宅の耐震性は大丈夫です。
この理由を解説する前にそもそも家の耐震性はどのようにして決まっているのかを解説します。

 

耐震性の基準が存在する

耐震性があるかどうかを決める基準があります。
それは建築基準法による建物の耐震基準です。
次の項目をチェックし、それらをクリアしていれば大地震にも耐えられる基準とされています。

 

・地質調査
・建物の壁の量と配置
・接合部分の補強

 

ただ、これは最低限の物であり工務店の建てた家を含めて、より耐震性の高さを示す基準をクリアしています。
次の項目では、その基準について解説しましょう。

 

より厳しい基準を示す耐震等級とは?

理論上耐震基準をクリアしていればある程度の地震が来ても大丈夫な耐震性を持っているといえます。
ただ、それ以上の耐震性を示すものとして耐震等級があります。
これは国土交通省が定めた耐震性の性能表示であり、先ほどの基準をクリアしていれば耐震等級1がつく形です。

一方、それ以上の等級もつけられており、最高の耐震等級を持っているのが耐震等級3です。
このように表示されている耐震等級についてリストアップすると次のような形になります。

 

耐震等級1:数百年に一度発生する規模の地震でも倒壊や崩壊しない。震度5強でも損傷しない。

 

耐震等級2:等級1よりも1.25倍の力の地震に対抗可能

 

耐震等級3:等級1よりも1.5倍の力の地震に対応可能

 

耐震等級1でもある程度の耐震性能を持っており、当然工務店の建築はそれをクリアしています。
ただ、耐震等級3を基準に構造設計することで耐震性の高い住宅を建てられます。

 

なお、すでに建設されている家でも構造計算によって耐震等級の確認が可能です。
また、耐震等級3を満たす家は長期優良住宅と呼ばれ、メリットも少なくありません。
次の項目では、そのようなメリットについて解説します。

 

耐震等級3の家を建てるとメリットもある

耐震等級3の家を建てると次のようなメリットがあり、新築住宅を建てる場合、耐震等級3を目指すことも重要です。

 

・固定資産税が安くなる可能性
・フラット35の金利優遇
・地震保険の保険料が安くなる

 

固定資産税が安くなる可能性

基本的に固定資産税は耐震等級に関係なく減税措置があります。

通常は3年間半額になるというのが一般的ですが、耐震等級が3になると長期優良住宅に該当し、5年まで減税措置が適用される仕組みです。
固定資産税はそれなりの負担なので、この負担を2年追加で半額にできるのはかなりメリットがあるといえるでしょう。

 

なお関連して、住宅ローンの控除額が年間最大で4,000万円の1%だったものが5,000万円の1%まで拡大されます。
物価が上がっている昨今の傾向にもマッチしたメリットもあります。

 

フラット35の金利優遇

長期優良住宅とされている耐震等級3の住宅は、フラット35と呼ばれる長期固定金利の住宅ローン商品で金利が優遇されます。
このタイプのローンを組む方は多いので、長期優良住宅にすることで、得られるメリットは大きいといえるでしょう。

 

地震保険の保険料が安くなる

耐震等級3の耐震性を持った住宅は地震にも強いとされています。
実際、過去に起こった2度の熊本地震でも耐震等級3の住宅は無傷でした。
このような背景から地震保険の保険料も安くなる傾向があり、お得に地震保険へ加入できます。

 

ただ、火災保険については耐震等級に関係ないため、変わらない点に注意しましょう。

 

工務店で耐震等級3の住宅を建てることは可能?

耐震性のある家、つまり耐震等級3の住宅を工務店で建てられるのかといえば、結論は可能です。

 

木造建築でも耐震等級3の家づくりは可能

木造といえば耐震性の弱いイメージもありますが、実は適切な構造計算を行って必要な部分にあらかじめ補強するような構造を組み込めば問題なく耐震等級3の家づくりが可能となります。
木造もきちんとした構造であればうまく地震による振動を受け流し、耐震性の強い家として機能します。

 

どのような家が工務店で作れるのか

工務店が手掛けた場合、具体的にどのような家が耐震等級3の家になるのでしょうか。
具体的には、次のような形にすることで実現できます。

 

・SE構法

・細かな耐震補強

まず挙げられるのが、SE構法による家づくりです。

これは、従来の木造建築技術を進化させた工法であり、構造に工夫を凝らしていることから「構法」としています。
Safety Engineeringn(工学的に安全)の頭文字を取った工法だけあり、耐震性に優れているのが特徴です。

具体的には厳密な構造計算や専用の金物による補強で作るのものになります。
ただし、一部の工務店でしか取り扱っていない方法です。

 

一方、このような特殊な工法を使用しなくとも耐震等級3の家を工務店で作ることは可能です。
構造計算を十分に行い、細かな部分を耐震補強することによって優れた耐震性を獲得できます。
工務店では主にこちらの方法で、長期優良住宅を実現しています。

 

工務店で耐震性を追求するデメリット

工務店ではどのような家であっても耐震等級1~2の家を作っています。
一方で、耐震等級3にこだわった家づくりをすることも可能ですが、次のようなデメリットもあります。

 

・建設コストが高くなる
・家の形が制限される

 

建設コストが高くなる

まず、建設コストが高くなります。
工務店で耐震性を追求してしまうと、多くの補強を行ったり構造計算を何度も行ったりします。
これはハウスメーカーも例外ではありませんが、どうしても建設コストが高くなってしまうのは事実です。

 

少しでもコストを下げた家にしたい場合は、耐震等級2の家を目指して設計してもらうという方法もあります。

 

家の形が制限される

工務店の魅力は自由な家が建てられることです。
しかし、構造計算をすればどんどん似たような家になってしまう、あるいはどこかで見たことのあるような家になってしまうというケースも少なくありません。

 

たとえば、箱型の家になってしまって、建売住宅のような家に感じられるケースもあります。

 

まとめ

工務店が手掛けた住宅はきちんとした構造で建物に対する耐震性も安心できるレベルです。
もし心配であれば、その耐震性について相談してみましょう。
きっと耐震等級3を満たした構造設計の住宅を提案してくれるはずです。

 

 

 

 

デザイン×性能×コスト 「家族と共に紡ぐ、思い出が輝く"宝物"のお家」

会社名:株式会社ダイアサ

住所:〒444-1336 愛知県高浜市呉竹町3丁目5-32

TEL:0566-93-2710 
FAX:0566-93-2720

営業時間:月~金曜日 8:00~17:00 ( 土・日・祝はご予約時、イベント時のみ営業 )

定休日:土・日曜日

\ お見積もり無料!お問い合わせはこちらから /

mailお問い合わせ