ー注文住宅の間取りはどのように決める?後悔しないコツー
注文住宅の魅力は、自分の理想通りの間取りに設計できる点です。ただし住まいづくりは、多くの人にとって人生で一度の機会なので、手探りで進めていかなくてはならず、将来的に後悔してしまうリスクもあります。たとえば、開放的な空間をつくったつもりだったのに、実際に住み始めてからなんとなく落ち着かないなどの不満に気付くケースも少なくありません。
そのためこの記事では、注文住宅の間取りを決める際に気をつけるべきポイントを解説します。後悔しないように今のうちに注意点を把握しておきましょう。
注文住宅で理想の間取りをつくるためのポイント3選
まずは注文住宅の間取りを決める際に考慮すべき3つのポイントを解説します。
・家族の意見とライフスタイルを把握する
・住まいのある環境を理解する
・ゾーンに分けて考える
一つずつ詳しく見ていきましょう。
家族の意見とライフスタイルを把握する
注文住宅では、家族全員の要望を聞いてから計画を立てることが大切です。すべての意見を取り入れるのは難しいのも事実ですが、家族がどのような住まいをイメージしているのかを聞き、間取りを決める際の優先順位をつけていきましょう。
特に一人ひとりの暮らしをイメージしながら、生活動線を考慮することが重要です。たとえば、スムーズに家事ができる間取りになっていないと、日常の負担が大きく増えてしまいます。
希望をすべて叶えるのが難しい場合は、代替策を模索しましょう。子どもが自分の部屋をほしがっているものの、面積の問題などで難しい場合は、間仕切り壁や家具で空間を区切るといった代替案が挙げられます。
住まいのある環境を理解する
間取りを決める際は、どうしても屋内のことばかり考えてしまいますが、住宅が置かれた環境への考慮も大切です。具体的には敷地面積や土地の形状、近隣住宅との距離などを把握しましょう。
たとえば、大きな道路に面している場合は、通行人の目からプライバシーを守るために、窓の位置や形状を工夫する必要があります。また、夜間に車の音がすると睡眠が妨げられるので、寝室をなるべく道路側から遠ざけるなどの対策を施せると、さらに暮らしやすい住まいをつくれます。
ゾーンに分けて考える
間取りの設計は、家をいくつかのエリアに分ける「ゾーニング」の考え方を活用して勧めていきましょう。一般的に、家族が集う共有ゾーン、プライベートな空間を確保する個人ゾーン、そしてキッチンや浴室など日常生活に必須の機能ゾーンの3つに分類します。
まずはゾーンの割合や配置をイメージして、おおまかな間取りを決めましょう。その後、ゾーンで分配した空間をそれぞれの目的(寝室・子ども部屋など)に合わせて調整していくと、快適な住まいの実現に近づきます。
注文住宅の間取りを決める際の3つのステップ
ここからは、注文住宅の間取りを決める際の工程をおおまかに3つのステップに分けて解説します。
・理想の間取りをイメージする
・専門業者に相談する
・納得できるまで打ち合わせを重ねる
理想の間取りをイメージする
専門知識のない方がゼロから間取りをつくるのは難しいです。そのためまずは、インターネットなどで情報を収集して、理想的な間取りのイメージを固めていきましょう。
目標となる理想像があるのとないとのでは、快適で愛着の持てる住まいをつくれる可能性が大きく変わります。漠然としたイメージだけでも構わないので、「こんな感じにしたい!」という好みのデザインを探してみましょう。
住まいの理想像が見えてきたら、建築会社の展示場やモデルハウスなどを訪れ、実際に五感で触れてみることも大切です。
専門業者に相談する
間取りに対するおおまかなビジョンが決まったら、ハウスメーカーや工務店などの専門業者に相談しましょう。いきなり依頼するのではなく、複数の業者から見積もりを受け、施工内容や予算などを比較検討することが大切です。
信頼できる業者が見つかったら、正式に依頼をして、見積もりをもとに具体的なプランを立てていきます。
納得できるまで打ち合わせを重ねる
業者との打ち合わせの際には、わからないことや気になっている点はこまめに質問しておきましょう。
施主から積極的に相談すると、専門業者からも提案しやすくなり、理想的な住まいが実現する可能性が高まります。「わからないから専門家にまかせる」と丸投げするのではなく、わからないことがあれば、遠慮なく質問や相談をして納得するまで話し合いましょう。
注文住宅の間取りにおける失敗例
注文住宅の間取りを決める際には、思わぬ罠が隠れていることがあります。一般的な失敗事例を見て、どのような問題が起こり得るのかを学びましょう。
・水回りが混雑する
・開放感はあるけど、音やニオイが気になる
水回りが混雑する
一般的に、水回りの各設備(トイレ・洗面台)などは一家に一つというイメージがあるでしょう。しかし、朝に洗面所が混雑などして、「洗面台を2台つけておくべきだった」と後悔する方も少なくありません。
また、トイレも家族の人数が増えると混雑しやすくなります。4人以上の家族ならトイレは2つあると安心です。
朝はみんな急いでいるので、水回りを使う順番などで家族間の喧嘩に発展してしまうおそれもあります。建てたあとの暮らしを朝・昼・晩・平日・休日のように複数のシーンでイメージして、快適な間取りをつくっていきましょう。
開放感はあるけど、音やニオイが気になる
注文住宅を建てる方は、「開放感のある空間にしたい」と願う方も多いです。たしかに開放感は「住みやすい家」にとって重要な要素ですが、実は音やニオイが家中に広がりやすいというデメリットもあります。
たとえばオープンキッチンは人気がありますが、料理のニオイ、特に油もののニオイがリビングに広がってしまいます。また、吹き抜けがある場合、下の階での生活音が上の階にも伝わりやすいです。
まとめ
理想に合わせた間取りを実現できるのが注文住宅の魅力ですが、注意すべきポイントを抑えておかないと、快適さが損なわれ、細心の注意を払ったデザインも無駄になりかねません。
理想的な住まいを建てて快適に暮らし続けられるように、この記事で紹介した点を考慮しながら計画を進めていきましょう。
デザイン×性能×コスト 「家族と共に紡ぐ、思い出が輝く"宝物"のお家」
会社名:株式会社ダイアサ
住所:〒444-1336 愛知県高浜市呉竹町3丁目5-32
TEL:0566-93-2710
FAX:0566-93-2720
営業時間:月~金曜日 8:00~17:00 ( 土・日・祝はご予約時、イベント時のみ営業 )
定休日:土・日曜日